
この度、訪問看護ステーション「ねこの手」は、2025年10月1日、ついにオープンいたしました!
私たちは、利用者様やご家族様の「住み慣れた家で、自分らしく過ごしたい」という願いを支えるため、「かゆいところに手が届く」ような、きめ細やかな看護・リハビリテーションを提供してまいります。
「ねこの手」が目指す訪問看護とは
私たちのステーション名の由来は、慣用句の「猫の手も借りたい」から来ています。それは、皆様がちょっとしたことで困っている」、「専門的なケアが必要だけどどうすればいいかわからない」、そんな時に一番に頼りにしていただける存在になりたいという願いを込めています。
訪問看護は、病気や障がいがあっても、住み慣れたご自宅で安心して療養生活を送れるようサポートするサービスです。
- 安心感の提供:体調の急変や不安に、24時間365日対応できる体制を整えます。
- 専門的なケア:医療処置、お薬の管理、ターミナルケア、リハビリテーションなど、質の高いケアを提供します。
- 「生活」の視点:単なる病気の治療だけでなく、利用者様の「その人らしい生活」を尊重し、サポートします。
私たちのサービス(どんな方にご利用いただけますか?)
「ねこの手」では、看護師とリハビリテーション専門職(理学療法士など)が連携し、以下のような方々をサポートします。
サービス内容 | 具体的なサポート例 |
医療的ケア | 医師の指示による点滴・注射、褥瘡(床ずれ)の処置、カテーテル管理など |
健康管理 | 病状・バイタルチェック、服薬管理、療養生活のアドバイス |
リハビリ | 日常生活動作訓練、外出に向けた歩行訓練、嚥下(飲み込み)機能の訓練 |
ターミナルケア | がん末期の方など、ご自宅での看取り(最期まで自分らしく過ごせるよう支援) |
ご家族の支援 | 介護方法のアドバイス、精神的なサポート、地域のサービス紹介 |
「退院後の生活が不安」「リハビリを続けたい」「自宅で最期まで過ごしたい」といったご希望やお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆様にお会いできる日を楽しみにしています
「ねこの手」のスタッフは、地域医療に長く貢献してきた経験豊富な看護師、専門性の高いリハビリテーションのプロフェッショナルで構成されています。
私たちは、技術や知識だけでなく、温かい心を持って利用者様と向き合うことを大切にしています。皆様の笑顔のために、スタッフ一同、一丸となって取り組んでまいります。
今後、このブログでは、在宅ケアのコツや病気に関する豆知識、スタッフの日常などを発信していく予定です。ぜひ、ご覧ください。
ステーション情報
項目 | 内容 |
ステーション名 | ねこの手 訪問看護ステーション |
所在地 | 川崎市麻生区白鳥1−15−17 |
連絡先 | TEL: 044−281−3739 |
営業日 | 月曜日~金曜日 9時〜17時 |
サービス提供エリア | 川崎市麻生区、多摩区、宮前区 町田市、稲城市、多摩市 横浜市青葉区 |
ご相談・お問い合わせは、いつでも受け付けております。
この記事へのコメントはありません。